SSブログ

高低差の影響 [攻略]

tatsyさんのリクエストにお応えして一応自分のやり方を書きますが、そんなに精度よくないので鵜呑みにしないでください!

とは言っても高低差は割と一言で片付けてしまえるんですが…。

まあデータをとれってことですね。

というわけで今回は、どれくらいデータをとれば入るようになるか、またどこでデータをとればいいか、ということを中心にお話していきたいと思います(ー_ー)!!

まず必要なデータですが、各ショットの高低差0の精確なデータですね・w・
それがないと高低差95%で+10mのとき200.45yとんだ!(数字は適当)とかわかっても係数化できません。

で、どんなことがわかればいいかですが、
-縦の場合-
〇80%から100%まで5%刻み(お好みで変えましょう)で同じ高低差の縦係数
(+10で80%だと1.5、100%だと1.0みたいな感じ)

〇同じ残り距離で異なる高低差の縦係数
(200yで-10だと1.0、-20だと0.9的な)

-横の場合-
〇80%から100%まで5%刻みで同じ高低差の係数(大きいほうが望ましい)

こんな感じですね。

で、全く高低差のデータが無い人がいたとして、データをとる順番は、同じ高低差の縦係数➝異なる高低差での縦係数➝高低差の横係数の順がいいと思います。
それは、高低差の縦係数が横にも影響してる(と自分は考えてる)からです。

ちなみに、このゲームは割と物理に忠実なので、グラフを書けばきれいな曲線になります。
点が多いほうが精確なグラフになるので、データをとる数は自分の好きなようにすればいいと思います。
また、5%刻みとか均等な間隔じゃなくても大丈夫だと思います。

参考までに、自分の1WBIのデータをとった値を・・・
-縦-
+10m 残り距離134y,140y,150y,154y,164y,174y,180y,185y,195y,200y,209y,215y
-9m 残り距離174y.185y,200y,215y,223y,230y
-34m 残り距離185y,200y,223y,240y

-横-
+10m 残り距離160y.190y.200y
-9m 残り距離174y.230y
-34m 残り距離190y.205y

自分で言ったこともやっていませんね!
後半明らかにめんどくさがって数を減らしているのもわかると思います。

まあ自分の考えは、多少ずれても入ればいい、ということなのでこれくらいです。
逆に考えるとこんなに適当でもほとんど縦のミスはしていません。

そんな細かいデータをとるよりも風角度を覚えたほうが精度あがります。(両方やれば一番いいんですが)

まあデータをとるのはめんどくさいですが難しいことではないので、ここまでは解説いらないでしょう。
ちなみに、このゲームは割と物理に忠実なので、グラフをかけばきれいな曲線になります。


で、遅くなりましたがそもそも自分は高低差をどのように計算しているかですが、
仮想距離とは別に考えています。(仮想距離に足し引きする方法もありますが、自分は違います)

縦は、グラフ化した値を覚えて、高低差にかけるだけです。

横も基本は同じですが、高低差ではなく高低差影響にかけます。つまり、
高低差*縦係数*横係数 です。横係数というのはデータをとった値ですね。

ただ、3つもかけるのはめんどくさいので、縦係数と横係数は最初からかけて便利な係数として覚えておいても、ほとんど誤差はありません。


〇データをとる場所
恐らくこの記事で誰かの役に立つ可能性があるのはこの部分だけでしょう。

ホール毎の高低差と特徴を説明していきます。

高低差+条件

SW10h +14~+8
大体の人はここを使います。
色んな距離を割と広い角度で打てるので非常に優秀。

SC10h +13.7m
フェアウェイから段の上に乗せます。
トマのキャリーを測るのに使いました。
どこから打っても同じ高低差なのでグラフ化に役立ちます。
平らなので釘を使わず打てます。

高低差-条件
SC10h -13.7m
一緒

WC1h -34mくらい
そんなに近いところに置けないけど、ここまでデータをとればかなり精度は上がると思います。

IC10h -9mくらい
少ない高低差のデータがほしいときにたまに使う程度。
似たような条件なら結構ほかにもあります

SC1h -23mくらい
遠いです。
高パワーの人の高SPBIや、トマで使います。
キャノンで風が真横付近になるので係数確認に使いやすい。



他にあれば教えてください!


今回はこれで終わります。

リクエストあると書きやすいので、またお願いします!






nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 14

名無しさん

高低差のデータ取りがおかげで、捗りました!
次は傾斜のデータ取りなんですが、自分は白Wiz10Hでやってます。
どこかいいコースは他にありますか?いろいろ教えてください!
by 名無しさん (2012-03-31 20:35) 

tatsy

ふむふむ。自分20-30mのデータ取ってないんで書いてあるコースでとってみます。
希望の記事ありがとうございました!
by tatsy (2012-04-02 15:28) 

2番セカンド

早速やってみたところEV1hの右上ラフから1WBIがポンポン入るようになりました^w^
by 2番セカンド (2012-04-02 17:03) 

工場萌え

最近スピン30BIやトマのデータを取ってるのですが、MAX付近のキャリーが予想と反する結果になって困ってます(´-ω-`)

by 工場萌え (2012-04-02 20:02) 

おいるー

>>名無しさん
お役にたててうれしいです!
傾斜のデータは、自分がやっているところはBL1h,ICの戦艦のあるホール(6.11など).EV4.5.6.14.16.17hなどですかね
EVとICはシャッフルで該当のホール待ちです。

>>tatsyさん
頑張ってみてください!
またリクエストなどあったらお願いしますね・w・

>>2番セカンドさん
自分と同じ打順とポジションですごい偶然ですね^^
精度よくてうらやましいです><

>>わたなべかつみ
データ通り打てば入ります
by おいるー (2012-04-03 13:29) 

お名前(必須)

トマの-20や+20などの縦係数は5%刻みでとってその平均をとるという甘い考え方でやってますけど、本当にそれでも正確ですよね?(例、+10で85%だと1.5、90%だと1.6その結果から87.5%は1.55という考え方)
たまに外して原因がわからなくなることもありまして(´;ω;`)
グラフ化とかしないんでわからないんですけど、よかったら教えて下さい。
by お名前(必須) (2012-04-03 17:57) 

さくら

名前忘れてましたーごめんなさい( ;∀;)
by さくら (2012-04-03 17:58) 

おいるー

>>さくらさん
さくらさんほどのお方が私に質問でござるか!
グラフ化すると変動は少なくなっていくので、平均をとるという考え方は少しだけ間違ってます。
近似値は出ますが、確実に大きい値をとっていますね。
自分なら1.6と1.5の間は1.54でとります。
例を出してみると、ある高低差での係数が80%が2.63、85%が2.1で、さくらさんのやり方だと82.5は2.365くらいをとることになりますが、実際この値は2.31程度になります。
ただ、95%で0.9、100%で0.72で、さくらさんなら0.81となるところ、実際は0.80です。
係数が大きいところだと誤差が出やすいので、うまく補正するか、たくさんのデータが必要となりますね。

外しているのが低SPのときに大きく飛んでしまうってことならこれで解決できるはずです・w・
by おいるー (2012-04-03 18:32) 

さくら

丁寧にありがとうございます
なるほどー、やっぱ誤差でますよね。
トマの-20や+20などひどい高低差でも安定してチップできるように、細かいデータとってきます(´;ω;`)

by さくら (2012-04-03 18:39) 

おいるー

>>さくらさん
さっきのコメント高低差+のときのことだけ話してましたw
-のときはちょっと弱くなってしまうと思います
トマならそんな細かいデータは必要ないとは思いますが
頑張ってください!
by おいるー (2012-04-03 18:53) 

ばびさま

リクエスト→おいるぺーぱーさんの好きな女性のタイプ(男性でも可)




じゃなくて、今鱈さんもぶろぐで書いてますけど、傾斜のsp依存についてですかねー。
自分最近までsp かけてたけど高spだと計算結果より大きくずれることがあるので、鱈さんの検討が頷けるんですが、おいる君はどう考えてますかね?
たぶん傾斜については知りたい人、助言がほしい人がでてくるとおもうので、傾斜についてまとめた記事をかいたらいいのでわ!
by ばびさま (2012-04-04 01:05) 

おいるー

>>ばびさまさん
年下で背の小さめの方が好きです。
あと自分より頭のいい人は却下

他の人が書いてることはその人に任せるスタイルで、同じことは書かないようにしようかなと思ってたんですよー。
おそらく研究すれば誰でも結果は同じになるはずなので、かぶっちゃってもしょうがないと思って・・・。
特に鱈さんはかなり細かいところまで研究しているようなので、もし書くとすれば鱈さんが書いたあとに補足というか少し違う観点から傾斜について書いてみようかと思います。
段数の数え方とかになりますかねー。

by おいるー (2012-04-04 01:21) 

ProLagger

Elevationnoデータってどうで取るですか
by ProLagger (2014-01-06 02:28) 

おいるー

>>ProLagger
英語で話したほうが良いですか?
by おいるー (2014-02-15 12:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

風角度富山オフin金沢 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。